診察の流れ(保険診療の場合)
1.受診受付
初診の方は、受付で保険証をご提示ください。
また、紹介状(診療情報提供書)をお持ちの方は、受付にお渡しください。
再診の方は、診察券も提示をお願いします。
※その月で初めて受診する場合には保険証の確認が必要になりますのでお忘れにならないようお気をつけください。
※予約なしでの初診受付は診療終了45分前までとさせていただきます。事前にご予約いただくとスムーズです。
2.問診票記入(初診時のみ)
受付で保険証を確認できましたら、問診表をお渡しします。ご記入いただきましたら、問診表を受付にお渡しいただき、診察予約時間までお待ちください。予約時間まで外出する際は受付にお声かけください。
3.診察・検査・説明
問診表を参考にして、看護師・クラーク(医療補助)が症状を伺います。今までに受けた治療や現在治療中の病気があれば必ず申し出いただくようお願いします。
症状をふまえ、必要があればレントゲンなどの検査を行います。
検査や診察所見から診断や治療方針を説明いたします。また、追加検査が必要なものがあればご案内します。
4.治療開始(リハビリ、薬剤の処方など)
診断結果とご本人の希望などもふまえ、治療方針を決定します。
当院ではリハビリ治療を中心と考え、なるべく薬に頼らずに疾患の原因を治療していくよう心がけております。(※安静が必要な場合は、装具やテーピングなどを提案したりします)
5.会計、ご帰宅
治療が終了しましたら、受付で会計をしていただきます。
当院では、LINE決済やキャッシュレス決済を導入しており、スムーズに会計できるよう努めております。
処方がある場合は処方箋をお渡しします。(当院は院外処方となります。)